オープン型キッチンと独立型キッチン、オススメはどっち!?
ライフスタイルに合わせるキッチンタイプ
ひとくちにキッチンと言っても、オープンキッチン・セミオープンキッチン・独立型キッチンなど様々なタイプがあります。
それぞれメリット・デメリットがあるため、事前にそれぞれの特徴を把握して選ぶことが大切です。
●オープンキッチン
リビングやダイニング、キッチンがひとつの空間となっているタイプ。
リビングにいる人とコミュニケーションがとりやすく、小さな子どもなどを見守りながら家事ができることが大きなメリットだと言えるでしょう。
ちなみに、シンクなどのキッチン設備がどの壁にも接していないアイランドキッチンもオープンキッチンのひとつです。
デメリットは、リビングと開放的につながっている分、キッチンのニオイもリビングに流れてしまう点。
同じく、開放的であるがゆえに、キッチンで火を使ったり換気扇を回したりしていると、冷暖房の効率が悪くなるという点が挙げられます。
●セミオープンキッチン
完全なオープンキッチンにせず、垂れ壁をリビングとダイニングの間に設けたタイプ。
オープンキッチンと同じく、リビングにいる家族とのコミュニケーションをとりやすいというメリットは同じです。
垂れ壁がある分、どうしても完全なオープンキッチンに比べると開放感は劣るものの、それでも十分に広く見えるでしょう。
デメリットとしても、オープンキッチンと同じくニオイがリビングに流れてしまう点などですが、オープンキッチンよりは幾分緩和されます。
●独立型キッチン
キッチンが個室で、リビングやダイニングとは別室になっているタイプです。
かつての日本住宅ではこのタイプが多く採用されていましたが、近年ではあまり見かけないタイプになっています。
しかし、調理に集中できたり、ニオイがリビングに流れづらい、リビングが油汚れや水はねの汚れに悩まされないなどのメリットもあるため、生活スタイルによっては独立型が良いという場合も。
デメリットは、子どもの様子が見られず、リビングにいる家族とコミュニケーションがとりづらいという点になります。
現在は、バランスがとれているセミオープンキッチンが多く採用されているようです。
とは言え、生活スタイルによって必要な機能は異なりますので、「たくさんの人が使っているから」という理由だけではなく、実際の自分たちの生活を考えてピッタリのタイプを選ぶようにしたいですね。
敢えて独立型を選ぶ人も
現在はオープンキッチン・セミオープンキッチンが主流になっており、独立型キッチンというと古い家屋の印象が持たれがち。
ですが、
●リビングの向きに室内窓をつけて様子が見えるようにする
●リビング・ダイニングとキッチンの間を引き戸にして完全に開けられるようにする
などのひと工夫を取り入れることで、コミュニケーションをとりづらいというデメリットを解消しながら、独立型の良さを活かして上手に利用している例もあります。
いろいろな事例を見ながら、検討してみると良いでしょう。
カタログだけではなく
実際の雰囲気を見るのがオススメ
キッチンを検討する際は、カタログなどをたくさん見るのももちろん良いのですが、ぜひモデルルームや展示場などに行って実際に触れて見てみましょう。
キッチンの高さやキッチン周りの動線、使いやすさは現物を見てみるとまた違うもの。
特にモデルルームならば、実際のライフスタイルの中にどのようにキッチンが溶け込んでいるのかもわかりやすくなるでしょう。
キッチンは長く時間を過ごす場所でもあるので、自分たちのライフスタイルを考えながら、ピッタリのものを選ぶようにしたいですね。